さて、今回は本格的にライジングボルテッカーズを再結成したリコ達が、オレンジアカデミーを訪れる話となります。
ラクリウムについて話す、というのが目的みたいですがさてここから話が前に進むでしょうか?
それでは続きから感想です!

新アニポケ 第101話「闘え!テラスタル対メガシンカ!!」
脚本:佐藤大/絵コンテ:尼野浩正/演出:後藤康徳/作画監督:柳原好貴,大西雅也,他4名+α

オレンジアカデミーでの理性的なエクスプローラーズの対策…ライジングボルテッカーズを本格的に再結成したからこのタイミングでの大人の介入は、タイミングが良いなと思いました。

という、構成の佐藤さんによるまとめの話でしたのでそこまで書く事はないのですが、オレンジアカデミーに行ってクラベルやオモダカ、ジニアの介入があるだけで一気にラクリウムとの関わり方に深みが出るのは面白かったですね。
確かにラクリウム自体はドットのプレゼンの通り、ポケモンへの影響がかなり大きい物ですけど、それだけで「はい、エクスプローラーズを何とかしましょう」は若干理性的ではないですからね。
これは悪とされている「ライジングボルテッカーズ」ならばある種復権を目指す、という意味で筋は通るのですが、「オレンジアカデミー」としては、リコ達の言う事を信用こそすれど、自分達の手でも調査したい、とワンクッションを置くのは道理が通っているという物です。

そういう意味でオモダカの「もっとデータが欲しい」という話はごもっともですし(メガシンカやキョダイマックスのように、色々な力が渦巻いているので)、そこで研究員であったジニアに調査を依頼する、というのも良い采配だったわけです。
現にジニアはラクリウムの話を聞いて、悪という感じではなく新たな物質に対するロマンとして捉えて調査を引き受けてくれたわけですから。ラクリウムがポケモンに与える影響、について多角的に見てくれそうですしね。
そこで話に出たのは「生命力の活性化」ですけど、多分命を燃やす炎の火力を上げている、というような感じがラクリウムではないかとは思っています。
ラクアがポケモン達の楽園になったのはラクリウムが関係している、という話も出ていたので、エクシード社が封鎖している分そこがどうなってラクリウムサインが出ているかは気になる所ではあります。

そんな難しい話の時に退屈させないように、ウルトが寝そうになっていたり(トリックフラワーを撃とうとしていたマスカーニャの抜かりの無さは面白かったですね(笑)船酔いを解いた時みたいに)
食べ物を食べようとしてキハダとネモに追いかけられていたりと、良い具合にコメディリリーフしているウルトの自由さも微笑ましいと言えばそうでした。
アサギ号での泊まる場所にしても、前にダイアナがいたベンチに「空が見えるから」としていた所も、良い意味で縛られない性格をしてるなとは思いました。
まあ年少組3人が良い子なのでこういう癖のある子がいても…という気はしています。

その中でのネモとロイのバトルですけど、こちらについても格闘タイプならではの力と力のぶつかり合い、という感じで熱くはあったものの、そのパッションの部分の強調ゆえに凄く語る事がある、というわけではありませんでした。(勿論理論的な話をした後のその逆の感覚的な部分を打ち出したのは緩急としては良かったですけどね)
とはいえ味方に与えるはずのかふんだんごを喰らって回復したり、敵側のかふんだんごを飲み込む事なく口の中で処理をして見せる、アチゲータの物理的な消化には微笑ましさすらありましたけれども。
でもこういうタイプのバトルは、ライジングボルテッカーズが敵となってからは中々できなかったと思うので、そういう意味でネモ同様ロイも楽しくなったのは分かる気がしました。
ネモもチャンピオンの立ち位置に驕る事無く、きあいパンチのロマンをテラスタルでもって追求したりと向上心は落ちてなかったですから。

そしてドットの方はボタンからラクリウムサインの分布のデータを送ってもらっていたと。こういう寡黙データ班の2人の絡みが見られるのが嬉しい…というだけでなく次回でバトルまでしそうですから、これもまた久しく出来てなかった仲の良いバトルの1つだなぁと思うばかりです。
「カチコミしたいんかと思った」については言うなぁとも思いましたけどね。後はボタンはブイズ使いなんですね。原作をやってないので分からなかったですが…

というオレンジアカデミー回前編でしたが、最後にジルとコニアのアメジオ捜索の様子が映し出されると…
レーダーでも映し出されないとすると一体どこにいるのか…でもその中でジガルデと共に一生懸命探してくれている辺りを見ると、アメジオは本当に良い部下を持ったな、と思いますね。

というわけで次回はドットとボタンのバトルと、久々のパゴゴとカルボウの再会になりそうですね。
カルボウはソウブレイズの進化前ですけど何かしら本編に関わってきますかね…?楽しみにしたいと思います。