時期外れの戯言

アニポケを中心にアニメの感想・考察記事を週6でのんびり書いています。

カテゴリ:ポケモン > アニポケキャラクター

さて、サトシ達と共にいつものようにアニポケSMでも続投してくれるのがロケット団なわけですが…
今回はそのロケット団の最大の特徴である「名乗り」の内容について、少しの変形バージョンの物と共に考察していきたいと思います!

それでは続きからどうぞ。

続きを読む

さて、サトシとピカチュウがそのままアニポケSMでも続投するのは既に知られている話ではあります。
ですが、フレア団編で境地を極めた今となっては、最早そこまでしなくて良いのでは?という意見も出てくることでしょう。

まあ、大人の都合と言ってしまえばそれまでなのですが、今回はそこに敢えて僕なりの考察を書いて行きたいと思います。
この記事はアニポケスタッフに「その権限を剥奪される理由」という趣旨ではなく、サトシがストーリー上に置いてその権限を捨ててでもアローラ地方に行く理由という意味合いで書きますので、その辺りを誤解しないようにお願い致します。

それでは続きからどうぞ。

続きを読む

さて、今回はとうとう10回目となったアニポケキャラクター特集です!

と、いうわけでロケット団のソーナンスの特集をしようと思います。

サムネイル画像にはムサシと仲良くしている画像を!ということで、47話のアントニオ猪木のパロディシーンを選びました(笑)

と、いっても今回は文章メインで画像はこれと後もう一枚だけなのでご了承ください。

それでは続きからどうぞ!

HNI_0094_JPG


続きを読む

さて、ピカチュウの記事以来実に4ヵ月振りとなるアニポケキャラクター特集。

今回は無印感想を復活しますよ、という意味を込めてサトシのバタフリーについて書いていきたいと思います。

それでは続きからどうぞ。

昔書いた「「バイバイバタフリー」導入編」もバタフリーについて存分に書いているので合わせてどうぞ。

続きを読む

こちらもいつの間にやら約2ヵ月ぶりとなっていたアニポケキャラクター特集、今回はポケモン1のマスコットキャラクターと名高い、サトシのピカチュウについて特集します。

注:ブログやツイッターのアイコンにしている程好きなピカチュウが題材ゆえ、途中暴走気味です。

HNI_0075_JPG


続きを読む

何か、一昨日のフラベベ回を見てから「思いだし笑い」ならぬ「思いだし泣き」が起こって今絶賛困惑中です(笑)

何なんでしょうかね……フラベベ回でまた涙腺が緩くなったんでしょうか。
数々のアニポケの神回のシーンを思い出すだけで涙が出てくるんですよね。

本当、どうしたんでしょうか…?

……あ、変ですかそうですか。

と、いうわけでアニポケキャラクター特集、今回は約13年もの間レギュラーを務めてきた人気者、タケシを特集します。

続きを読む

このページのトップヘ