時期外れの戯言

アニポケを中心にアニメの感想・考察記事を週6でのんびり書いています。

タグ:ひろプリ

IMG_8515


というわけで、今回はやっとこさ発売されましたひろプリのコンプリートブックの感想を簡単に書いていきたいと思います。
やはり最推しのプリキュアシリーズになった今作、これが発売された事でやっと「終わる」事を実感しますね…

それでは続きからどうぞ。

続きを読む

IMG_8194


さて、先日ひろプリの感謝祭が行われて、僕もひろプリ好きが高まってファミリー公演とプレミアム公演の両方の配信チケットを買って見たのですが、キャラクターショーの内容が綺麗な51話であり、キャラクターショーだからこその内容だったので、ここで感想メモという形ではありますが感想を残したいと思います。

それでは続きからどうぞ。

続きを読む

IMG_8155


さて、最終回当日の夜に構成考察メモなんて載せておいてまだ書くのか、と思われるかもしれませんが、ここでは本当に全体的なひろプリの話をしたいと思います。

それでは続きからどうぞ。

続きを読む

さて、今回でひろプリ構成考察メモは最後になりますが、最後のこの記事が一番長くなっているので最終回の余韻に浸りながらご覧ください。
それでは続きからどうぞ。

続きを読む

さて、ひろプリの最終回から1日も経っていないですが、このタイミングでひろプリのシリーズ構成部分で触れておきたい面とその考察を全話分書いた、「構成考察メモ」を載せたいと思います。
あまりにも長いのでPart5まで分けていますがどれもそれなりに長文になりますので、時間がある時に読んでみてください。

まずは1話から13話までになります。(このパート分けはちゃんと意味があります)それでは続きからどうぞ。

続きを読む

さて、今回はとうとう最終回となりましたひろプリの感想メモを載せていきたいと思います。
それでは続きからどうぞ。

続きを読む

さて、色んなところでひろプリにおけるダークスカイが話題になっていて結局の所界隈の人間は悪堕ち好きな人多いなぁ…なんて遠い目になったりしましたが結構プリキュアにおける描写の幅が広がったなんて話にもなっている気がしています。
その中でこの記事ではそのメタ的な要素の考察ではなく、キュアスカイがダークスカイになった事がひろプリの作劇においてどのような効果をもたらしたのか?という点について書いていきたいと思います。

それでは続きからどうぞ。

続きを読む

このページのトップヘ